“フリーダム”という言葉は、ルールに縛られたくない!と思ってた若い時はすっごく魅力的な言葉だったけど、今はすごく窮屈に感じます。
一人で生きていくならそれでもいいけど、誰かと一緒に生きていくのにフリーダムでいたいなら、
“平均以上に頑張らないと駄目なんだ”ってことに最近気付きました。
ルールがあるということが、どんなに楽な事か。
私は以前、個人オーナーの小さな会社でパートとして働いていたんですけど
大企業じゃないのでルールが全然なくて、その時その時でやっていこう!みたいなノリでやってたんですよね。
オーナーも「その場を乗り切れる自分カッコイイ!」と思ってる感じで。
最初は「自分なりのやり方を考えてやっていけるなんて楽しそう!やり甲斐ある!」
って思ってたんですけど、ルールがない分その判断基準はオーナーの気分で、かなりムラがありました。
今日良いことが、明日はだめ。
あの人はいいけど、あの人はだめ。
という様な事は日常茶飯事で、そんなオーナーに振り回されて疲れた人はどんどん辞めていきました。
結局その会社のルールは“オーナー”だった訳なんですけど、ルールがない分限度なく要求される。評価基準はオーナーの気分なので正当な評価もされない。
オーナーは無駄なフリーダムだったんだという事に辞めてから気が付きました。
フリーダムでいたい人と一緒にいるのはすごく大変です。
でね、うちの主人もやっぱりフリーダムなんですよ。
オーナーと働いていて夫に似てるなと思ってましたけど、言動がやっぱり同じで、
「てことは私、仕事行っても家に帰ってもフリーダム達に振り回されるの?!」
という感じで、支えてくれた人たちのお陰でその生活を約2年続けました。
うちの家庭も、完全に無駄なフリーダムです。
それこそ、最初は「結婚しても堅苦しくならずに、お互い自由にやっていけるなんて最高!ラフな家庭を作ろう!!!」
て感じでしたけど、お互いが自由にやっていけるなんて有り得ないですよね。
うちのラフな家庭のフリーダムな夫は
「今日飲みいってくるわー!」とどんな誘いも断らない。
「明日休みだから海行ってくるわー!」とサーフィンに出かける。
「眠いからもう寝るわー」と急に七時に寝る。
そして3時とかに起きてテレビを見る。そして寝不足だからと、朝寝、昼寝、夕寝をする。
どれもね、別に悪いことじゃないんですよ。
でもね、こっちは疲れるんですよ!
急に飲みに行かれてもご飯準備しちゃってるし、サーフィンに出掛けられたら息子と二人どこにも出掛けられないし、こちら育児忙しくて寝不足な中、朝寝昼寝夕寝されたら腹立ちますよ。
夫がフリーダムに過ごせば過ごすほど、私はフリーダムから遠ざかりました。
うちの家庭の場合は、ルールを作るべきだったと思いました。
まぁそんなの守る夫じゃないんですけどね。
この世の中、色んな人がいるじゃないですか。
やっぱ「そういう人に振り回されたい」もしくは「振り回されてもいい」という人
いるんですよ。
そういう人がフリーダムな人には合ってるんですよね。
つまりは、私たち夫婦の場合ただ単純に合わないって事です。
私、振り回されたくないですもん。
今はちゃんとした会社でパートとして働いてるんですけど、すっごく心地いいです。
私は!ですけど、ルールがあるからこそ自由になれるんだと思いました。
フリーダムと無駄なフリーダムは違います。
無駄なフリーダム

コメント